◇生物顕微鏡を使って
 生物顕微鏡はプレパラートを作って、材料を通り抜ける光で観察する顕微鏡です。らぼポルカの顕微鏡は40倍~600倍の倍率です。ミクロメーターで観察物の大きさを測定することもできます。
 
・植物の茎の断面をしらべよう 
  水の通り道 植物による違い 柔らかい茎硬い茎 …など
・植物の葉の断面をくらべよう
  日当たりによる違い アカマツ クロマツ の違い …など
・気孔の観察
・マツの葉の気孔で空気の汚れを調べよう
・くだものや野菜にたくわえられているデンプンの観察
・花粉の観察 花粉管の観察
・野菜や花の色のもとを調べよう
・自分の細胞を観察する
・動物の筋肉や骨などいろいろな組織の細胞を観察する 
・煮干しを解剖して胃の内容物や耳石を観察する
・魚のうろこを観察しよう
・水の中の小さな生き物を見てみよう
・下水処理場で活躍する小さな生き物(活性汚泥の観察)
・地衣類の観察 ・地衣類の中の生き物の観察
・コケの観察  ・コケの中の生き物の観察
・塩やさとう、調味料を乾かして、結晶を見てみよう     
・カビの観察               などなど… 
 
生物顕微鏡を使う自由研究テーマ集  
inserted by FC2 system